ausome ars academia(オウサム・アルス・アカデミア)の口コミ・評判まとめ!利用者からの評価を調査して徹底レポート!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

オウサムアルスアカデミアプログラミング教室

世界で活躍できる人材への第一歩を踏み出したい、と、小中高生向けの英語で教えるプログラミングスクールを運営しているausome ars academia(オウサム・アルス・アカデミア)

その口コミは、

  • 英語で学べるのが良い
  • プログラミングが高度だ
  • 理念が良い

など良い評価を得ているようです。

今すぐ、お子さんに英語で高度なプログラミングを身に付けさせてあげたい方は、したのリンクから無料体験を、口コミの詳細を見てみたい方はこの記事を見て下さい

 オウサム・アルス・アカデミアの悪い口コミ・評判

ネットやSNSでは、悪い口コミは見つかりませんでした。口コミの中にデメリットととれるものもありましたので紹介します。

・海外に滞在していた経験があるので、英語は問題なかった

・プログラミングのほうがちょっとレベルが高かった

・オンラインだと、画面越しに人が話しているため、集中力が切れてしまうことがあった

「海外に滞在していた経験があるので、英語は問題なかった」という悪い口コミ・評判

英語で授業で受けることについて不安は?

いえ、数年前に海外に滞在していた経験があるので、英語は問題なかったです。また、フィリピン人講師の英語は訛りがほとんどなく、ゆっくり話してくれるので、問題なく聞き取れました。
E君 年齢:12歳(現在中学生)
プログラミング経験:スクラッチ、Goなど

公式HPより

海外経験のある生徒さんです。ちょっと英語が売りの教室の口コミには合わないかと思いました。しかし、講師はゆっくり話してくれたとのことなので、初めての方でも聞き取りやすいかと思います。

プログラミングのほうがちょっとレベルが高かったという悪い口コミ・評判

受講生の保護者様の声

夏休みで子供用に申し込みました。学校に行かないと英語に触れる機会がないので英語で何かを学べたら楽しいかと考えてました。以前スクラッチをしていたのでもう少し違うものをと思い申し込みました。海外に住んでいたので英語は問題なく会話できるのですがプログラミングのほうがちょっとレベルが高かったようで本人はかなり苦戦していましたがゲームが出来ると嬉しかったようで喜んで見せてくれました!

公式HPより

子供向けだとスクラッチだけとかマイクラだけなど入門には良いけどその先が無いスクールもあります。ここでは難しいくらいのプログラミングが学べるのは逆に良いことでしょう

「オンラインだと、画面越しに人が話しているため、集中力が切れてしまうことがあった」という悪い口コミ・評判

オンライン受講の感想について教えてください。

オンラインでよかったところは、家で受講をすることができるので、教室に行く時間や帰る時間を省くことができることです。また、外国に行く時に生じる不安もなかったため、自宅で安心して受講することができました。ですが、オンラインだと、画面越しに人が話しているため、集中力が切れてしまうことが何回かあり、授業中にボーッとしてしまうことがありました。もしも普通にオンラインではなく、実際にフィリピンに行けていたら、もうちょっと集中して学習することができたのかもしれないな、と感じています。
学年:高校生1年生
受講コース:Ruby on Rails オンラインコース
受講期間:1ヶ月

公式HPより

これは、このスクールだけでなく全てのオンラインスクールに言えることですね。ただ、英語&高度なプログラミングと言う難しい学習なので他のスクールのように楽しく遊びながらと言う授業ではなさそうです。

オウサム・アルス・アカデミアの悪い口コミ・評判の総評

英語と高度なプログラミングであることは、それなりに覚悟を持って臨むべきかと感じます。一方、その分自分の身になる授業で、遊んで終わってしまったとはならない教室のようです。

オウサム・アルス・アカデミアの良い口コミ・評判!

英語でプログラミングという部分に目が行きがちですが、運営方針の部分での共感も多くありました。

・非常にレベルが高く、信頼できるスクールだと思いました。

・どのようにステップアップしていくのか分かりやすいシステムでした

・子供はとても楽しんでいました

「非常にレベルが高く、信頼できるスクールだと思いました」という良い口コミ

実際に社会で実用されている技術を持っている方々が母体となっており、社会人スクールの経験もあることから、非常にレベルが高く、信頼できるスクールだと思いました。また、講座内容が充実しており、息子も一緒に聞いていましたが、非常に興味を持っていました。

小学5年生 親御様

公式HPより

子供向けですが社会人スクールの経験を活かしたカリキュラムになっているので、より実務的な技術が身に付きます。

「どのようにステップアップしていくのか分かりやすいシステムでした」という良い口コミ・評判

どのようにステップアップしていくのか分かりやすいシステムで、しかも英語で学べるのは良いと思いました。

将来に役立ち、色々な可能性を持って世界に出ていけそうと期待してしまえる内容でした。

小学5年生 参加者様

公式HPより

だんだん身につく技術が増え、社会に出ていく道しるべのようになりますね。

とても楽しんでいたという良い口コミ・評判

受講生の保護者様の声

子供はとても楽しんでました。いくつかプログラミングの講座に参加したことがありますが、今回が一番楽しかったと言っていました。

公式HPより

そうは言っても楽しいのが一番です

オウサム・アルス・アカデミアの良い口コミ・評判の総評

英語でのプログラミングに焦点が集まりがちですが、そのカリキュラムにも注目があつまっていますね。

そもそもausome ars academia(オウサム・アルス・アカデミア)とはどんなスクール?

ここからはスクールの詳細の紹介です。

ausome ars academia(オウサム・アルス・アカデミア)コース一覧

ausome ars academia(オウサム・アルス・アカデミア)では、授業はオンラインで行われます。(コロナ前はセブ島での留学コースがありましたが、今は行ってないようです)

フィリピン人エンジニアから英語でプログラミングを学ぶコースです。

下記に記載するコース以外にも、プログラミング言語、レベルに応じた沢山のコースが用意されています。ですので無料相談で聞いてみましょう。

コース名  

小学生低学年向け Scratchコース 3ヶ月〜

小学生高学年向け Webデザインコース 3ヶ月〜

小学生高学年向け Minecraftコース 3ヶ月〜

中高生向け Webデザインコース 3ヶ月〜

中高生向け JavaScriptコース 3ヶ月〜

大学生・社会人向け JavaScriptコース 3ヶ月〜

まとめ

英語でプログラミングを学べるオウサム・アルス・アカデミア、英語でプログラミングを学べば、PC用語など専門用語を英語で言うときに間違えません。私もマウスオンというのは日本だけで英語ではマウスオーバーということを最近知りました。このように英語でプログラミングを学ぶのは語学だけの教育ではない部分があります。そういう専門知識を身に着けたい方もぜひオウサム・アルス・アカデミアの説明会に参加してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました